
もうすっかりあったかくなり
少しずつ着るものも
軽くなってきましたね。
(花粉症の方にはつらい時期とは思います、、、。)
このシーズンはやはり卒業式・入学式で
皆さんいろんな準備をする
時期でもあります。
小学校の卒業式ならば
子どもさんになに着せよう?
髪は?
自分はなに着ていこう?着物?
と慌てる時期になります。
まずは
●着ていく服(母・父・子どもさん)
3月の体育館は寒いです。コートも必要かと
★久しぶりならばクリーニング済かどうかの確認
★着物であれば着付けしてくれるところの予約
●合わせる靴やアクセサリー・バッグ
●ヘアメイク
(ヘアカラーは美容室がこの時期は混むので早めの予約を)
●割と忘れやすいスリッパ(笑)
を考えましょう。
お母さんは割とスーツ姿の方が多いと思います。
(着物姿の方ももちろんいらっしゃいますが)
小学校の女の子ならAKB風スクールガールの
セットアップや
ワンピースにジャケット。
袴を着る女の子もよく最近は見られます。
ここで気にしていただきたいのが
メイクと髪型です。
割と洋服まではいいんです。
で、
メイクと髪型はいつものとおり・・・(´;ω;`)
せっかくならば
卒業式はかっちり決めてるのであれば
メイクもかっこよく!
入学式はふんわり春らしくならば
優しいイメージのメイクで!
トータルスタイリングをおすすめしたいのです。
いつもより濃く塗るというのではなく
カッコよくならアイラインを
いつもより長めにひいて
跳ね上げてみたり・切れ長にとか、
ふんわりならチーク・リップを
春らしいコーラルピンクでとか
いつも使うアイテムを少し変えてみたり、
ラインの位置を変えてみたりという
ちょっとしたことで
そのシチュエーションにあった
メイクができます。
髪も毛先だけ巻いてみる
分け目をずらしてみるだけでも
印象が変わります。
中学生はなかなか
ヘアアレンジは難しいでしょうが、
小学生の女の子は
編み込みやゆる巻きなどできますね。
記念に写真撮影する方も多いと思います。
ぜひとも参考にされてください。
当日はそんな時間ない!!という方は
青月美粧にお任せください( ´∀` )
ちなみにこの写真は卒業式のお母様の
ヘアメイクをさせていただいた時のものです。
息子さんが
お母さんと気が付かなかったくらい(笑)
ドレッシーになってます。